玄関ホールのフローリングの重ね張り工事です。
既存の床板が傷んできたので新しくしたいとのご依頼で東洋テックスのフローリングを施工させていただきました。
痛みがひどい箇所は部分的に捲って合板に張り替えてから、その上に新しいフローリングを重ね張りしました。
玄関ホールのフローリングの重ね張り工事です。
既存の床板が傷んできたので新しくしたいとのご依頼で東洋テックスのフローリングを施工させていただきました。
痛みがひどい箇所は部分的に捲って合板に張り替えてから、その上に新しいフローリングを重ね張りしました。
滋賀県草津市にて、コインパーキングの電子看板の柱に料金表示等のターポリンを取り付けました。
まず柱の部分に鋼製Lアングルをネジで固定します。地上から4mほどの高さがあるので梯子と脚立を使っての作業です。
アングルがしっかりと取り付けできたらオーナー様支給のターポリンをアングルの穴に結びつけて完了です。
お客様支給の玄関収納の組み立てと壁面への取付けをさせていただきました。
大型の収納を壁面に取り付ける場合、必ず壁に合板などの下地が必要になります。
大体は石膏ボードとよばれる壁材が張られているのが多く、固定がしっかりできていないと吊戸などの場合、落下するなどの危険があるので必ず木地などのしっかりしたところにネジを固定する必要があります。
滋賀県東近江市にてパンチカーペットの張替えをさせていただきました。
既存のパンチカーペットを撤去し新しいものに取り換えます。
鮮やかなワインレッドのパンチカーペットです。かなりの面積でしたが1日で施工完了できました。
こんにちわ(^.^)
今日の午前中はバケツをひっくり返したような大雨でしたね~!車の窓を全開開けっ放しにしたまま仕事をしていたので気付いた頃にはシートがずぶ濡れでした・・・。
昨日、東近江市のとある公園にてお得意様からのご依頼であるものの交換をさせていただきました。
これは何でしょうか?
ってすぐわかりますよね(^^;)
そう。木製のシーソーです。
子供の頃、近所の公園にもありましたねぇ。自分はどちらかというとブランコ派でしたが・・・。
今回は木の部分だけを交換し、金具類は既存利用することになりました。ボルトで組まれた金具類をすべて外して新しいシーソーにドリルに穴を開けて取付けます。
こんな感じに仕上がりました。
取り付け後、大の大人二人がシーソーを試運転です(笑)
傍から見ればヤバい光景です・・・。
後は塗装をして完成です。どんな色になるのか楽しみです!
公園の遊具の修理依頼です。風化で傷んだ木製シーソーの交換作業をさせていただきました。
木製部分のみの交換のため、既存のシーソーを撤去し、新しく加工したシーソーにドリルで穴を開け金具を取り付け元の台に復旧して作業完了です。
※塗装工事は別途
焼き板の部分的な張替え工事をしました。
2階正面の一部の劣化が激しかったのでその部分のみ焼き板を捲り、新しく施工させていただきました。
現地調査、見積り無料!お気軽にご相談下さい!
内外装リフォーム・大工工事の専門店
Reホームセンターだいくや(ニシダ建築)
☎077-532-4327
メールでのお問い合わせはこちら
不動産投資家の方からのご依頼で収益物件のメンテナンスをさせていただきました。
今回は換気扇交換、建具とアルミサッシの建付け調整、アルミ門扉の撤去処分などをさせていただきました。
現地調査、見積り無料!お気軽にご相談下さい!
内外装リフォーム・大工工事の専門店
Reホームセンターだいくや(ニシダ建築)
☎077-532-4327
メールでのお問い合わせはこちら
野洲市にて前回もリフォームを頂いたお客様からのご依頼で、空き家の中古物件のフルリフォームをさせていただいております。
本日は洗面台を撤去し、間仕切り壁などの解体をしています。
工期は約1か月。かなりイメージが変わるので出来上がりがとても楽しみです!
在来浴室の既存天井板を解体し、フクビ製のバスリブパネルに張替えました。
その他照明器具交換やタオルリング、浴室用鏡の取付等もさせていただきました。
浴室の構造にもよりますが、在来浴室(壁や床がタイル張り)で天井はパネルになっているものが多いと思いますが、このパネルの天井にカビなどが生えると見栄えが悪いため、天井だけ張り替えるお客様が多いです。
ユニットバスなどにするにはまだ早かったり、予算が合わなかったりする場合、このようにバスパネルを張り替えるだけでもガラリと雰囲気を変えることができます。
張り替えも1日で完了し、美しくなったとお客様にも大変喜んでもらえました。
現地調査、見積り無料!お気軽にご相談下さい!
内外装リフォーム・大工工事の専門店
Reホームセンターだいくや(ニシダ建築)
☎077-532-4327
メールでのお問い合わせはこちら