お客様支給のフックを壁に取り付けました。 指定の場所に下地がなかったため、ボードアンカ―での施工になりました。 比較的軽いものであれば壁材の石膏ボードが12㎜あればアンカーでも十分持ちこたえれます。

このようなちょっとした作業でもたくさんご依頼いただいています。
料金も出張料含めた5,000~10,000円程度の作業依頼が多くを占めます。
現地調査、見積り無料!お気軽にご相談下さい!
内外装リフォーム・大工工事の専門店
Reホームセンターだいくや(ニシダ建築)
☎077-532-4327
メールでのお問い合わせはこちら

栗東市の工場内にあるクリーンルームを糸入りビニールカーテンで間仕切りました。
天井のジプトーンを何か所か一度めくり、下地の補強をします。
(もともとの下地や取り付けるカーテンの大きさによりますが、ビニールカーテン自体、結構な重さがあるので必ず補強の有無の確認が必要です。)
部屋の入隅を囲うように5mと6mのカーテンレールを取り付けました。
現地調査、見積り無料!お気軽にご相談下さい!
内外装リフォーム・大工工事の専門店
Reホームセンターだいくや(ニシダ建築)
☎077-532-4327
メールでのお問い合わせはこちら
こんにちは!
毎日暑いですね~(^_^;)
年々気温が上がっているような気がします。。。
さて今回は岐阜県にある世界遺産、白川郷の合掌造り集落を見に行ってきました。

この白川郷の一部地区では今も実生活されている方々がおります。
こうゆう田舎で何も考えずのんびり暮らしてみたいな~なんて思ってみたんですが、実際大変なこともたくさんあるんだろうなぁ・・・。
実際、近隣にはなにもないです。車ですこし走ったところにコンビニが1つだけありました。もちろん24時間営業ではないです。

とはいえやはりこの合掌造りの建物が並ぶこの村の雰囲気は圧倒されるものがあります。
今回は夏の観光になりましたが、雪の降る白川郷も見てみたいです。
工場内の一部を間仕切り、部屋をつくりました。

木下地をしアルミサッシを取り付けます。
腰窓1ヶ所と入口には店舗用の両開きドアを取り付けます。


内部の天井にはジプトーンと呼ばれる石膏でできた化粧板を張りました。内部、外部の壁にはケイカル板8mmを張っています。
施工期間は2日間でした。
現地調査、見積り無料!お気軽にご相談下さい!
内外装リフォーム・大工工事の専門店
Reホームセンターだいくや(ニシダ建築)
☎077-532-4327
メールでのお問い合わせはこちら
洋室の天井の張替え工事です。
既存の天井はケイカル板と呼ばれる板に塗装がされていましたが、ダイロートンという化粧板に張替えました。
天井を張り替えるだけで部屋全体の雰囲気がガラリと変わり明るくなりました。
お客様もその変貌ぶりにたいへん喜んでおられました。
賃貸向けに購入された物件のリフォームです。
主に床の傷みがひどかったため、1階の床、2階のすべての畳を交換しました。


廊下、洋室、台所には朝日ウッドテックのアネックスというフローリングを施工しました。

1階6畳、2階6畳と4.5畳の畳を新調させていただきました。

天井も汚れが目立ったため、大建のダイロートンという化粧材を張り増ししました。

台所の既存流し台を撤去し、クリナップの流し台を設置しました。
その他塗装工事、ひさしの取り付けなどをさせていただきました。
工事中に入居者が決まり、工事期間も限られましたが入居前にすべて完成することができ、オーナー様にも大変喜んでいただけました。
現地調査、見積り無料!お気軽にご相談下さい!
内外装リフォーム・大工工事の専門店
Reホームセンターだいくや(ニシダ建築)
☎077-532-4327
メールでのお問い合わせはこちら
建物の外壁(サイディング・ALC等)への物干し金具の取付けです。
今回はALC躯体に川口技研の壁用ホスクリーンHKL65型の取付けをさせていただきました。
取付け場所の高さと下地(しっかりした柱がある場所)を確認し、4~6mm程度の下穴を開け、金具をボルトで固定します。
固定する際には下穴に必ずコーキングで防水処理をする必要があります。これを怠ると雨水が侵入するおそれがあります。
工事費は取付け金具や取付け場所、下地の状況により異なりますが、一般的に2~3万円程度が目安です。
現地調査、見積り無料!お気軽にご相談下さい!
内外装リフォーム・大工工事の専門店
Reホームセンターだいくや(ニシダ建築)
☎077-532-4327
メールでのお問い合わせはこちら
今年のゴールデンウィークは家族サービスでキャンプデビューしてきました。
記念すべき初キャンプは、なんとゴールデンウィークの前日に電話して予約が取れたマキノ高原キャンプ場でデビューしました。

まるで映画のような美しい並木道です。
ここを抜けるとマキノ高原キャンプ場に到着です。
運よく快晴、5月初旬でも暑いくらいで絶好のキャンプ日和でした。

初めてのテント張り。
周りのベテランキャンパーは颯爽と準備を終える中、あーでもないこーでもないと言いながらなんとか設置完了。(テントの張り方の説明書がなかったと嫁と子供に言い訳)
1泊2日のんびりゆっくり楽しませていただきました。
ここのキャンプ場には入浴施設も完備されていてトイレや洗い場も何か所にもあるので快適ですよ!
マキノ高原キャンプ場
湖南市にある飲食店舗様の調理場のタイル壁に、お客様支給のキッチンパネルを施工させて頂きました。
タイルに付着している油分を拭き取り、専用の接着剤とキッチンパネル用の仮止めテープを用いてキッチンパネルを張っていきます。
キッチンパネルを張る際にはパネルとパネルに3ミリ程度の隙間をあけ、コーキングを必ず打ちます。
タイルの汚れや油分が多いと仮止めテープがしっかり付かないので張っている最中にズレやはがれが生じるので必ずできる限り綺麗な下地作りが必要です。
現地調査、見積り無料!お気軽にご相談下さい!
内外装リフォーム・大工工事の専門店
Reホームセンターだいくや(ニシダ建築)
☎077-532-4327
メールでのお問い合わせはこちら
洗面所入口のドア位置を変更し、アウトセット引戸を取り付けました。
既存の開口位置が洗濯機と干渉するため使い勝手が悪いので廊下から見て左側に新しく開口を設け、右側既存の開口を造作壁でふさぎます。
造作した廊下、洗面所の壁にクロスを張り、アウトセット引戸を取り付けて完成です。
工期は2日(2日目は午前中のみ)でした。
作業自体は比較的簡単な内容ですが、移動する開口予定位置に筋交いなどの構造物がないか、取り合いの床などの細工はどのようになるか、開口寸法はどの程度までとれるかなど、工事前にきちんとした確認が必要になります。
現地調査、見積り無料!お気軽にご相談下さい!
内外装リフォーム・大工工事の専門店
Reホームセンターだいくや(ニシダ建築)
☎077-532-4327
メールでのお問い合わせはこちら