index.phpです。

おしゃれな輸入壁紙

DSC_0773

滋賀県甲賀市にて造作カウンター&クロス(壁紙)張り工事をしています。

今回はお客様にご用意いただいた輸入品のクロスを職人さんにお願いして張っていただきました。

クロスの幅が国産の約半分、ステップの柄合わせも必要ですので普通のクロスより大変だったかと思います。

 

しかし張り上がるとやっぱりカッコイイ!

壁紙ひとつで部屋の雰囲気が一気に変わりました。

 

既存のウッドデッキに横幅3800、奥行1500の目隠し手摺りを取り付けました。

DSC_0759

庭に出入りができるように扉を設けました。

費用を抑えるため今回はSPF材を使用、塗装は外部に最適なキシラデコールを塗りました。

 

 

現地調査、見積り無料!お気軽にご相談下さい!

内外装リフォーム・大工工事の専門店

Reホームセンターだいくや(ニシダ建築)

☎077-532-4327

メールでのお問い合わせはこちら

 

 

下屋の瓦の葺き替え工事です。

瓦の上に、直接、木でベランダを造られていたのですが、瓦がずれ、割れて雨漏りがしていたのでベランダを解体して瓦を新しく葺き替えました。

 

現地調査、見積り無料!お気軽にご相談下さい!

内外装リフォーム・大工工事の専門店

Reホームセンターだいくや(ニシダ建築)

☎077-532-4327

メールでのお問い合わせはこちら

 

天井裏

DSC_0750

今日は雨漏れ天井の張替え工事です。解体前はこんな感じですが、

DSC_0754

天井を抜くと雰囲気がガラリと変わります。

これはこれで美しいですが今回は同じように新しい天井材を張り復旧します。

 

 

 

 

 

 

そろそろ春の兆し

3月に入り突き刺さるような寒さもなくなり、心地よく仕事ができています。この時期が1年で1番作業がはかどります。

さて、最近は30年来の付き合いがある方(小学生かそれ以上)の要請で日野町の工場現場に入り浸っています。

DSC_0636

鉄骨の建物の天井に軽天下地をして断熱材を入れます。ここまでは友人のお仕事(鍛冶屋さん)

DSC_0637

これにひたすら天井材をビス留めしていきます。

仕事としては超が付くほど簡単です。簡単ですが量が多い。それと床から4mはある天井もあります。

でもしかし、気心しれた古い友人と一緒に仕事ができるということ。

これほど嬉しいことはありません。これほど楽しい仕事はありません。

また呼んでくれないかな~!

 

 

 

 

 

押入れの床板が湿気で完全に腐りぶかぶかでした。
ベニヤを捲り傷んだ根太の交換をしたあと、新しい床板を張って完成です。
事前に電話で内容を確認していたので現場調査当日にすぐに作業にかかり半日ほどで完了しました。
長年不快に感じられていたそうで布団をしまうのにも抵抗があったそうです。

 

現地調査、見積り無料!お気軽にご相談下さい!

内外装リフォーム・大工工事の専門店

Reホームセンターだいくや(ニシダ建築)

☎077-532-4327

メールでのお問い合わせはこちら

階段もプレカット

最近の新築住宅の躯体(柱や梁など)はプレカットという工場で加工されてきた木材を現場で組むのが主流です。

むしろこの方が確実で、ミリ単位の狂いもなく組み上がりますし、上棟もだいたい1日で終わるのでコスト面でも有利です。

DVC00109.JPG

こちらはウッドワンのジュピーノというシリーズの階段です。

これも1階から2階の階高と踏面の奥行きから算出されたプレカット材を組むだけで階段が仕上がってしまいます。

文面だけみると素人にもできそうな感じに見えますがそんなことはないです!

プレカット品でも細かな計算と繊細な技術がないと綺麗には仕上がりません。

新築もそうですが、特に増築は今でも手刻みで建てることもありますが、やはりコスト面や工期短縮を考えると、躯体にも階段にもプレカット技術は今の時代なくてはならないものだと思います。

 

廊下にフローリングを上張りしました。

IMG_20130818_14130941

上がり框の部分にもリフォーム框を取り付け、きれいに仕上がりました。

傷が付きにくく木目の美しい東洋プライウッドのシストS・ノーチェ柄を採用しました。

 

現地調査、見積り無料!お気軽にご相談下さい!

内外装リフォーム・大工工事の専門店

Reホームセンターだいくや(ニシダ建築)

☎077-532-4327

メールでのお問い合わせはこちら

 

鴨井の垂れが原因で障子の開閉が全くできない状態でしたが鋸(のこぎり)と
鉋(かんな)を使いすぐに直りました。長い間、開け閉めをしていなかったそうで、
こんなに簡単に直るとは思っていなかったそうです。

 

現地調査、見積り無料!お気軽にご相談下さい!

内外装リフォーム・大工工事の専門店

Reホームセンターだいくや(ニシダ建築)

☎077-532-4327

メールでのお問い合わせはこちら

 

子供部屋の間仕切り工事です。
ただの間仕切りでは面白くないので本棚と鏡が両面についた家具を製作し設置しました。
天井との間に30㎝ほど隙間をあけたのはお客様の意向で完全に間仕切りたくないとのことでした。材質はパイン材無塗装を使用しました。

子ども部屋の間仕切り工事は石膏ボード、クロス仕上げで8万円程度から施工可能です。

 

現地調査、見積り無料!お気軽にご相談下さい!

内外装リフォーム・大工工事の専門店

Reホームセンターだいくや(ニシダ建築)

☎077-532-4327

メールでのお問い合わせはこちら